パーコレーター向き 珈琲豆の「挽き方&煎り方」 |
パーコレーター向き 珈琲豆の「挽き方」・「煎り方」 |
パーコレーターに向いた豆の挽き方は『粗挽き』です。ドリップなどに使う『中挽き』では、抽出した珈琲に豆の粉が入り込んだり、余計な成分が出ておいしさを損なうことも。 焙煎は深煎り、『フルシティロースト』以上がおすすめです。ワイルドな香ばしい珈琲が楽しめます。煎りが浅い豆では、酸味などが出すぎるために不向きです。 それぞれ好みがあると思いますので、様々な豆・挽き方・煎り方などをお試しください。 |
コーヒー豆の挽き方と特徴 |
コーヒー豆の挽き方と、その挽き方に適した用途をご説明いたします。 |
細挽き | もっとも細かい挽き方で、エスプレッソに向いている。 |
中細挽き | ペーパードリップやコーヒーメーカーに向いた挽き方。 |
中挽き | グラニュー糖程度の細かさ。サイフォンやネルドリップに向いている。 |
中粗挽き | ザラメとグラニュー糖の中間ぐらいの大きさ。サイフォンやネルドリップ向き。 |
粗挽き | 粒の大きさがザラメ程度。パーコレーター向き。 |
コーヒー豆の焙煎度合いと特徴 |
コーヒー豆の焙煎度合いと、その焙煎に適した用途をご説明いたします。 |
浅煎り | ライトロースト…最も浅い煎り方。飲むには適さずテスト用に使用。 |
シナモンロースト…酸味のある良質の豆に適している煎り方。 | |
中煎り | ミディアムロースト…酸味と苦味が生まれ柔らかな口当たり。アメリカンコーヒー向き。 |
ハイロースト…酸味が抑えられ甘みと苦みが強くなってくる。 | |
シティロースト…酸味と苦みのバランスがよく、ロースト香が強い。 | |
深煎り | フルシティロースト…酸味はあまり感じられず、コクが出てくる。パーコレーター向き。 |
フレンチロースト…深煎りで豆の色が黒っぽい。カフェ・オ・レやウィンナー珈琲向き。 | |
イタリアンロースト…もっとも深い煎り方。アイス珈琲によく使われる。 |
|
|
|
|
珈琲豆をできるだけ長く保存する方法&おいしく飲むコツ |
コーヒー豆の鮮度を保つポイントをご紹介します。 |
1 | 密閉された容器に入れ、冷蔵庫で保存する。 |
2 | 長期保存(3週間以上)する場合は冷凍庫で保存する。 |
3 | 使う際は豆を常温に戻してから使う。(そのまま使うと味や香りの劣化につながる) |
|
|